今回のLearnTernでは「SMARTの法則」を紹介します。
目標設定フレームワークでは代表的なものです。
学習者目線で、SMARTの法則について考えていきます。
「目標のチカラ」を使いこなすための基本チェックリスト、手に入れておきましょう。
目標設定のチェックリスト「SMARTの法則」
あなたはどのような目標設定をしていますか?
目標とパフォーマンスは密接に関わっています。
良い目標は良いパフォーマンスを生みます。学習者にとって目標設定はメチャクチャ重要なのです。
(→『目標設定理論』)
けれど「目標のチカラ」を使うためには、いくつかの条件を満たした目標を設定する必要があります。
「SMARTの法則」は、目標設定の条件を5つにまとめたチェックリストです。
SMARTの法則とは
SMARTの法則は、目標設定の条件5つの頭文字をとって名付けられました。
発祥はGeorge T. Doran(1981)。経営者向けの目標設定フレームワークとして発表されました。
実はSMARTの法則には多くの派生パターンがあります。
いろいろな人が、それぞれの現場に合わせたSMARTの法則を提唱しているのですね。
大枠の意味は変わりませんが、ちょこっと単語が違ったり、意味が入れ替わっていたりします。
この記事で紹介するSMARTの法則はオーソドックスなものです。
プロジェクトマネジメントの文脈でも使われやすいパターンのSMARTを、学習の文脈に置き換えて解説していきます。
SMARTの法則、5つのチェックポイント
-Specific(具体的な)
-Measurable(測定できる)
-Agreed-upon(合意されている)
-Realistic(現実的な)
-Time-limited(期限のある)
SMARTの法則① Specific(具体的な)
ほとんどのSMARTの法則に見られる「Specific」。
目標は具体的な方が効果があります。
-その目標から行動をイメージできるでしょうか?
実は長期の行動で考えたときには抽象的な目標にもメリットはあるのですが(理念的な)、一単位の学習に関しては間違いなく具体的な方がいいです。
行動をイメージできない目標では行動を促進できません。
もっと具体的にできるポイントがないか考えてみましょう。
SMARTの法則② Measurable(測定できる)
「Measurable」も多くのSMARTの法則で見られます。
-その目標が達成されているかどうか、客観的に評価できますか?
客観的な達成評価ができないということは、正確なフィードバックを得るのが難しいということです。
フィードバックは「意欲」と「改善」に影響してきます。
仕事でも学習でも大事なファクターですね。
基本的には数字を導入することが多いです。
あとは「状態」を上手く活用しましょう。
資格を取得できたなど、見て分かる「状態」です。
SMARTの法則③ Agreed-upon(合意されている)
この辺りからバリエーションがあります。
プロジェクトマネジメントでは「Agreed-upon」が使われることが多いです。
「ステークホルダー全員が合意している、納得している目標であるか」というのが本来の意味です。
LearnTernなので、学習者目線に捉え直してみましょう。
-自分(あなた自身)はその目標に納得していますか?
学習の目標を外部から与えられることはよくあります。
明確に他人から与えられていなくても、雰囲気や常識に目標を決められてしまったり。
数学の学習目標は必ずしも「点数」でなくて構わないし、プログラミングの学習目標は「文法を理解すること」でなくていいのです。
自分と話し合って、納得できる学習目標を探してみましょう。
SMARTの法則④ Realistic(現実的な)
-その目標は本当に達成できるものですか?
「Realistic」な目標であることも大事です。
達成できない目標を設定し、失敗する。
自己効力感が下がっていってしまいます。
最終目標が高い場合は「スモールステップ」を活用しましょう。
ちなみに「Specific」のところでもチラリと言いましたが、長期的な目標の場合は、達成できなそうなものが好ましかったりします。企業のビジョンはそっちですね。
SMARTの法則⑤ Time-limited(期限のある)
最後は「Time-limited」。
-その目標には、明確な期限がありますか?
期限がなければ、どこまでも目標の達成を先延ばしにできます。
エンジンがかかるかは未知数です。
締切り効果(締切り前に急にエンジンがかかる。別名「夏休みの宿題効果」)も得られません。
学習もそうです。試験勉強であれば明確な期限がありますが、その他でも自分で設定しましょう。
試験勉強にしても、細かい期限を区切ってあげると「締切り効果」を増やせます。
SMARTの法則で目標設定を武器にしよう
-Specific(具体的な)
-Measurable(測定できる)
-Agreed-upon(合意されている)
-Realistic(現実的な)
-Time-limited(期限のある)
SMARTの法則について学びました。
目標をつくったら、SMARTの法則をチェックリストにしてみてください。
SMARTの法則はなるべく「すべての目標」に適用するようにしましょう。
特別な目標にだけ適用する人がいますが、別にそれに限定する必要はありません。
二時間で達成できる小さな目標から、一年かかる大きな目標まで。
呼吸するようにSMARTの法則を使いこなしましょう。
いま持っている目標をSMARTの法則でチェックしてみよう