- 2018.11.03
- 習慣,
単純接触効果と勉強、「苦手」を「好き」に変える認知メソッド!【数学の例付き】
単純接触効果で学びが変わる? 「好き」と「得意」「嫌い」と「苦手」 苦手な科目や学習分野、ありますか? ほとんどの人はそういうものがあると思います。 私だと、高校の時は「数学」や「化学」は苦手でした。 […]
単純接触効果で学びが変わる? 「好き」と「得意」「嫌い」と「苦手」 苦手な科目や学習分野、ありますか? ほとんどの人はそういうものがあると思います。 私だと、高校の時は「数学」や「化学」は苦手でした。 […]
今回のLearnTernでは「場所法」について解説します。 場所に結びつけることで記憶を強化するテクニック、知りたくありませんか? 場所法の原理とやり方を紹介してきます。 ぜひ御覧ください。 場所法と […]
今回のLearnTernでは記憶の種類、特に「エピソード記憶と意味記憶」に焦点を当てて紹介します。 *この記事は2019年12月14日に内容を中程度修正しました。以前の記事とは論理展開や解釈が変わって […]
今回のLearnTernでは「フロー体験・フロー状態」を解説します。 フロー体験に入れるようになれば、圧倒的に人生を楽しめるはず。 フロー体験を構成する8要素とフロー体験に至る4ポイントを紹介します。 […]
速読できない…てか可能なの? 速読を習得してみようと思ったことありますか? 私はあります。 速読系の本を借りてやってみたことあります。 「なるほど、音ではなく […]
認知心理学の「実践者」たれ ここまで4回にわたって「認知心理学のすすめ」を書いてきました。 認知心理学を学ぶ意味やその研究の一部を一緒に見てきましたね。 ところで、私は認知心理学者ではありませ […]
今回のLearnTernでは「自己効力感」を解説します。 自己効力感をシンプルに言えば「できる感」です。 後半では「自己効力感の5要因」を紹介します。この5要因をうまくコントロールできれば、モチベーシ […]
メタ認知-認知力向上のための必要条件 今回は認知心理学の中でも私たちの学習や仕事、生活に密接に関わってくる概念を見ていきます。 テーマは「メタ認知」。 これからあなたが認知能力をレベルアップさせた […]
予習って必要なの?意味ない? みなさん、「予習」はお好きですか? あまり好きな人はいないんじゃないでしょうか。 「どうせ授業でやるし……」 「予習より復習の方が意味あるでしょ」 「予習の時 […]
読んだはずだけど、覚えてない…… 学習の悩み。 昨日教科書で読んだのに、全然覚えてない…。 せっかくあの本読んだのに、いまいち何の話だったか覚えてないから使えない…。 基本 […]