【教材の選び方①】トップダウン式に学ぶために「全体像」がある教材を選ぼう!
教材の選び方-学習者にとって不可欠なスキル 新しいことを学ぶためには「教材」が必要です。 学校教育の場では基本的に与えられていた教材。学校以外の場では自分で探し、選ばなければなりません。 そして、どの […]
教材の選び方-学習者にとって不可欠なスキル 新しいことを学ぶためには「教材」が必要です。 学校教育の場では基本的に与えられていた教材。学校以外の場では自分で探し、選ばなければなりません。 そして、どの […]
今回のLearnTernでは「自己決定理論」を紹介します。 自己決定理論は内発的動機づけと外発的動機づけをつなげた理論です。 ・モチベーションを決める「3つの軸」 ・動機づけの「5段階」 有名理論をス […]
今回のLearnTernでは「プラトー現象」を紹介します。 プラトー現象は、成長が停滞してしまうことです。 学習・練習をやめたくなってしまうこプラトー現象の時期を乗り越える方法を学んでおきましょう。 […]
知的好奇心について考えてみよう 「知的好奇心」 この言葉を聞いたことがない人はなかなかいないでしょう。 Huntによると知的好奇心とは、新しく奇妙な刺激や未知の情報を求めることで生じる情報処理プロセス […]
目標がパフォーマンスに与える影響とは? 「目標を立ててみたんだけど、いまいち上手くいかないんだよな……」 そういう人、結構多いと思います。 「目標」は人のパフォーマンスに大きな影響を与えます。 そんな […]
期待×価値理論 一流の学習者は学習意欲をコントロールします。 学習意欲に限らずモチベーションを上げる方法について体系化できれば、それは人にとって非常に価値があることですよね。 実際、モチベーションを上 […]
何のために学習するのか? 「あなたは何のために学習しますか?」 学習する理由、学習動機は人によってそれぞれです。 認知心理学、教育心理学の世界でもこの学習動機に関する研究は盛んに行われています。 その […]
今回はおすすめの本について書きます。 『パフォーマンスがわかる12の理論』 今回紹介するのは『パフォーマンスがわかる12の理論‐「クリエイティブに生きるための心理学」入門!』です。 学習意欲を中心に、 […]
今回のLearnTernでは「自己効力感」を解説します。 自己効力感をシンプルに言えば「できる感」です。 後半では「自己効力感の5要因」を紹介します。この5要因をうまくコントロールできれば、モチベーシ […]