【12月特集】一年の終わりに靴紐を締めよう【新しい主人公のスタートダッシュを!】

【12月特集】一年の終わりに靴紐を締めよう【新しい主人公のスタートダッシュを!】

今回のLearnTernでは「12月に読みたい厳選記事」を紹介します。
最高のスタートダッシュを切るために、今、読んでおきたい記事をピックアップしました。

読んでね。

「来年からやろう」って思ってない?

今年やりたかったのにできなかったこと、ありませんか?
学びたかったのに、中途半端で終わっていること、ありませんか?

――「来年からやろう」って思ってませんか?

ソレ、本当に来年からで大丈夫でしょうか。
来年から「スタート」したいのであれば、今年中に準備しておかないとダメです。

スタートの銃声と共に靴紐を結び始める選手がいったいどこにいるでしょうか。

2019年の最後、新たな年と自分に向けて「靴紐を結び直す」ための記事を6本厳選しました。
読みたいものから読んで。

「なんで学びたいんだろう?」を明確にする記事(1)

新しく学習したいことがあるあなた。
漠然と「学びたい」と思うことはとても大切なことです。

でも一流の学習者はそこで終わりません。

学習意欲を維持するために「学習動機」を明確にしましょう。

役立つのは「学習動機の二要因モデル」

あなたの学習動機バランスを見つめ直してみましょう。

「目標設定」を助ける記事(1)

いつも「目標」を立てていますか?

じつは目標自体に「チカラ」があります。けれどその「チカラ」は適切な目標を立てないと発揮されません。
いつも目標を達成できないあなたのミスは「目標」にあったのかも?

「チカラ」を引き出す目標設定。難しいそうですが、簡単なチェックリストがあります。
それが「SMARTの法則」です。

5ポイントで、あなたの目標は「チカラを持った目標」に生まれ変わります。
まずはここから、始めましょう。

「やりきる」ための記事(2)

「良い感じの目標は立ててるんだけど、いつもやりきれないんだよね」

いますよね。大半の人にはそういう経験があります。
大半の人にそういう経験があるので、もちろん「対策」も開発されているのです。

まず一つ目。
Kuhlが提唱する「行動制御方略」

名前は難しげですが、内容はそうでもありません。
6つの行動制御方略を組み合わせて、自分という主人公を演出してみましょう。

もう一つ、「やりきる」ための対策を紹介します。
「スモールステップの原理」です。

目標や学習内容を小さな「ステップ」に分けることで、次々と達成感を得ていきましょう。
自信にもつながります。

ゲームっぽくできると最高ですね。

すべての基礎になる記事(1)

というわけで4つほど記事を紹介してきました。
全部、あなたの思考や学習を変える「テクニック」についての記事ですね。

「才能」を無視した「テクニック」の話です。

これら全ての基礎となっているのが「メタ認知」
自分の思考をモニターし、コントロールし、成長させる能力であり、すべての人間が持っている能力です(習熟度には差がありますが)。

まだメタ認知を知らないという人はこの記事を読んでください。

ちょっと長い(1万字超え!)記事なので、時間をとって本気で読んでください。
すべての基礎となる記事です。

LearnTernをよろしくお願いします。

12月に読みたい記事をピックアップしてきました。

最後に、当サイト「LearnTern」についてもっと知ってもらうための記事も並べておきます。

「学び方を学ぶ意味」や「一流の学習者の定義」、そのほか学習についての諸々をざっくばらんに記しております。

LearnTernの更新についてはTwitterのフォローが便利だと思います。

noteも書いているので、よければそちらもどうぞ。

→『AKI/学習×ファンタジー』のnote

今年最後、あなたは何本の靴紐を締められるかな(?)

 

 

紹介記事のどれかを読んでみよう

STORYカテゴリの最新記事