【王道】ARCSモデルの4領域で学習意欲をデザインしよう【インストラクショナルデザイン】
今回のLearnTernでは「ARCSモデル」を紹介します。 ARCSモデルは、学習意欲系の理論の中でも、全体を包括したような理論です。 まだ学習意欲系を学んでいない人はまずここから。 すでに学んでい […]
今回のLearnTernでは「ARCSモデル」を紹介します。 ARCSモデルは、学習意欲系の理論の中でも、全体を包括したような理論です。 まだ学習意欲系を学んでいない人はまずここから。 すでに学んでい […]
今回のLearnTernでは「期待×価値理論」を紹介します。 実は過去の記事でも期待理論・価値理論それぞれを解説したことがありますが、今回はダイジェスト版でのお届けです。 動機づけに関する代表理論。頭 […]
今回のLearnTernでは「勉強に苦手意識を持っている大人」を対象に、なぜ苦手意識を持ってしまったのか、本当に貴方は勉強が苦手なのか、というお話しをしていきます。 たぶん、あなたは勉強が苦手ではあり […]
今回のLearnTernでは「学習性無力感」を紹介します。 学習性無力感とは「どうせやっても無駄だ」と、学習に対する「できる感」をなくしてしまうことです。 ・どのような人がなりやすいのか ・どのような […]
今回のLearnTernでは「自己決定理論」を紹介します。 自己決定理論は内発的動機づけと外発的動機づけをつなげた理論です。 ・モチベーションを決める「3つの軸」 ・動機づけの「5段階」 有名理論をス […]
学習意欲はコントロールできると知ろう 学習意欲。 学習に対するモチベーションです。 もしかして、「学習意欲は自然に湧いてくるまで待つもの」と思っていませんか? 「今、ちょっとやる気ないけど、本気なった […]
今回のLearnTernでは「ヤーキーズ・ドットソンの法則」を紹介します。 ・緊張したほうがいい? ・リラックスしたほうがいい? 緊張感とパフォーマンスには密接に関係があり、それを上手くコントロールで […]
今回のLearnTernでは「スモールステップの原理」を紹介します。 学習対象や目標を小さく分けることで効率を上げるスモールステップの秘密。 なかなか行動を始められない人にもおすすめです。 スモールス […]
今回のLearnTernでは「プラトー現象」を紹介します。 プラトー現象は、成長が停滞してしまうことです。 学習・練習をやめたくなってしまうこプラトー現象の時期を乗り越える方法を学んでおきましょう。 […]
知的好奇心について考えてみよう 「知的好奇心」 この言葉を聞いたことがない人はなかなかいないでしょう。 Huntによると知的好奇心とは、新しく奇妙な刺激や未知の情報を求めることで生じる情報処理プロセス […]